実現する制御工学
持続可能な社会の実現のためには,
幅広い分野において科学技術によるイノベーションが不可欠です.
とりわけ,分野横断的な科学技術であるシステム制御工学が
果たす役割は大きく,様々な社会課題解決に貢献する事が期待されています.
当研究室では,最適化と自動化を基軸として,安心安全な社会を実現するシステム制御工学の基礎的研究と教育を行なっています.
- 2025 4/12-13 新年度のスタートにあたって,アヤハレイクサイドホテルにてキックオフ合宿を行いました.
春休み中の研究・勉強の成果発表に加えて,今年もブレストバトルを行い活発な議論をしました.
- 2025 4/1 新年度がスタートしました!
- 2025/3/22 卒業式・修了式が行われました.当研究室からはB4 4名,M2 3名が卒業・修了しました.今後の社会での活躍を期待しています!
- 2025/3/4 大阪工業大学梅田キャンパスで行われた第12回SICE制御部門マルチシンポジウムにて,鷹羽教授とM1綾香晃平君が研究発表しました.
鷹羽:データ情報性に基づくマルチエージェントシステムの同期制御
綾香,難波, 鷹羽:入力むだ時間系に対するデータ駆動型安定化制御器設計:データ情報性アプローチ
- 2025/2/27 草津SUNDAY'S BAKE RIVER GARDENにて追い出しコンパを行いました.卒研発表会で優れた発表をした2名に表彰をしました.
【連絡先】
住所:
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学 理工学部 電気電子工学科
Fax: 077-561-5967
E-mail: ktakaba [at] fc.ritsumei.ac.jp 【研究室】
鷹羽教授室:ウェストウィング2階209号室
システム制御工学第1,第2研究室:ウェストウィング2階
【アクセス】 立命館大学BKCへのアクセスはこちら